外国人材活用セミナーに行ってきました。 先日、外国人材活用セミナーに行ってきました。 今、弊社では技能実習生・・・4名 特定技能生・・・2名 のインドネシア人の6名が活躍してくれています。 今回セミナーに行った目的は、今後技能実習制度が育成就労制度へと変わる為 今後の概要や見通しについてのお話を聞いてきました。 制度が変わって、外国人の方がもっと働きやすい環境になってほしいと思います。
雪☃ 天気予報の通り、今日も雪が良く降りました。 事故しない為に早めに出勤する人が多いので、勤務時間も変更しました。 通常通りの始業時間の人、いつもより一時間早く始業する人等、前日に決めて 本日の業務に入りました。 とにもかくにも、事故怪我無いことが一番❕ そんな中、雪かきを楽しむ若い社員さんが・・・・ 👇これです。 寝転がって、自分型を取ったり 👆分かりますか? 顔型(雪に顔をうずめて)を作って楽しんでました。
DX推進活動 DXの起源は、2004年にスウェーデンのウメオ大学に所属するエリック・ストルターマン教授が提唱した「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という「社会の変化」を表した概念だったそうです。 「企業がビジネス環境の激しい変化に対応するために、デジタル技術を活用し、業務、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、新たなデジタル時代にも十分に勝ち残れるよう自社の競争力を高めること」とあります。 弊社は製造業です。 その中で、DX推進活動に力を入れて頑張っています。 定期的に、DX推進チームが集まり会議を行っているんです。 これからの、明るい未来に向かって~(^^♪ …
Instagramのご案内 株式会社ハーベストは、Instagramもやっています。 製造の様子や、社内行事の様子なども載せていますのでご覧になってください。 フォローして見てください❣ よろしくお願いします❣ 👆ここをクリック
雪☃ 今日の、ハーベストです。 良く雪が降りました。 みんな、事故怪我無く出勤出来て安心です。 早めの行動の大切さを感じました。 雪道の運転が怖い人、運転に慣れていない人は、先輩に乗せてもらって出勤です。 朝から、雪合戦したりみんな子どもに戻って楽しそうでした。
2024年忘年会②~宴会~ 2024年忘年会~パート2~ ボーリング大会の後は、西区三篠北町にある「やまよね」さんにて昼食会です。 その前に、ボーリング大会の結果発表会です。 1位・2位・3位の人は賞金をいただきました。 そして、忘年会目玉! 2024年一年間頑張ったみんなに、会社から豪華景品獲得大会です。 はずれくじは無し! みんな、大喜びで景品をいただきました。 ちなみに、景品は焼肉屋さんの食事券だったり~お米10キロだったり~と 誰もがもらって嬉しいものばかりでした。 来年も、楽しい忘年会ができるよう!頑張っていきましょう!